sacsacの新オフィシャルオンライン博物館&オンラインショップができました。
↓
現在オープンを記念して全商品10%OFFのクーポンも発行中です。
この機会に新サイトを御覧ください。
こちらのサイトは準備ができ次第、
OTHER COLLECTION
「知る・作る」をテーマにした様々なアイテムを展開
するショップに変更させていたします。
-
マスキングテープ 「エジプトの神々とファラオ」幅20mm×10m
¥ 550
これまでsacsacでご紹介してきたエジプトの神々とファラオをモチーフにマスキングテープを作ってみました。 神々が金色の箔でキラキラするリッチな仕上がりです。 通常5m巻が多いですが、このテープは10mあるのでたっぷり使えます。
-
メジェド 0252
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「メジェド」 死者の霊魂が死後の世界に入る道しるべを描いた葬祭文書「死者の書」第十七章に書かれた「打ち倒す者」という意味を持つ神とおぼしき者。 メジェドと思われる図には、脚と目が見えるほかは布のようなもので覆われたものとして描かれています。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅3.7cm × 高さ6cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
バステト 0251
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「バステト」 エジプト神話の猫の女神。ファラオの守護、家の守護者といった役割の他に、人間を病気や悪霊から守護する女神です。また、多産・豊穣のシンボルとされています。 猫は古代エジプト人が初めて家畜化した動物とされており、紀元前4000年紀後半には家畜化されていた事からも、エジプトで猫は身近な存在だったようです。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅3.4cm × 高さ5.9cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
アテン 0250
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「アテン」 エジプト神話の夕日の神、太陽神。 アテン神は、動物や人間のような形をした他のエジプトの神々とは異なり、太陽から伸びた光線が手になった形となっています。 ツタンカーメンの父であるアメンホテプ4世(アクエンアテン王)がアテンを国家主神として崇拝しましたが、後に信仰は薄れ、天体としての太陽を表すようになっていきました。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅6cm × 高さ4.5cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
トト 0249
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「トト」 エジプト神話の知恵の神で、時間・法などを司る創世神の一人。 文字(ヒエログリフ)を人に伝え、ピラミッドの建造方法などを与えたのもトトとされています。 多くの信仰を長い期間集めたため、多くの役割を持つ神です。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅6cm × 高さ4.7cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
ハトホル 0248
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「ハトホル」 エジプト神話の、愛と美と豊穣と幸運の女神。 オシリスへの信仰が強くなると、ハトホルは死者を養う女神とも考えられるようになりました。 死者の書にも登場し、迷った魂を導いてくれる役割があります。 頭には牛の角が生え、角の間に太陽円盤を載せており、牝牛の耳を持ちます。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅4.1cm × 高さ7.1cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
オシリス 0247
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「オシリス」 エジプト神話の死しても再生する大地のサイクルと、生命の象徴。 また冥界の王で、王冠をかぶり、体をミイラとして包帯で巻かれて王座に座る男性の姿で描かれる。 古代エジプトで死者とともに埋葬された葬祭文書「死者の書」は死者の霊魂が死後の世界に入る道しるべを描いた書で、オシリスの姿を確認することができる。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅4.5cm × 高さ7.6cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
アメン 0246
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「アメン」 古代エジプトの太陽神で、名の意味は「隠されたもの」。 元々は地方の神だったが、新王国時代にテーベの町が首都になった事により、ラーを引き継ぐ形で主神となる。 そのためアメン・ラーと呼ばれることもある。 アメン神はヒツジの姿でも現され、ルクソール神殿やカルナック神殿前に並ぶ羊の頭をしたスフィンクスはアメン神の化身とされる。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅2.8cm × 高さ7.2cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
イシス 0245
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「イシス」 エジプト神話の女神で、イシスはギリシア語であり、古代エジプトではアセトと呼ばれていました。 豊かなナイルの土壌を表す豊饒の女神で、背中にトビの翼を持った女性として表されます。 また、イシスは玉座を象徴として神格化した女神で、頭頂に玉座を載せた姿で表されます。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅4.7cm × 高さ6.8cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
ホルス 0244
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「ホルス」 エジプト神話おける天空と太陽の神。 ホルスはエジプトの神々の中で最も古く、多様化した偉大な神です。 ホルスは、太陽神ラーの息子とされています。 有名なシンボルである「ウジャトの目」は、ホルスの目のことです。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅5.4cm × 高さ4.6cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
アヌビス 0243
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「アヌビス」 エジプト神話における冥界の神。 エジプトの中でも比較的古い時期から崇拝されていた神で、ミイラづくりの神です。 犬またはジャッカルの頭部を持つ半獣もしくはジャッカルそのものの姿で描かれました。これは古代エジプトにおいては、墓場の周囲を徘徊する犬またはジャッカルは、死者を守ってくれる存在と考えられていたことによります。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅5.8cm × 高さ6cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
ラー 0242
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「ラー」 エジプト神話における太陽神。 太陽信仰に根ざしたエジプト神話の最高神であり、古代エジプト王朝において万能の属性を持つ神々の王として崇敬されました。 ハヤブサの頭をもつ姿で描かれることが多いことから、エジプト神話の特徴の一つである「動物の神聖視・動物崇拝」が窺えます。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅5cm × 高さ6.8cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
ツタンカーメン 第3人型棺 0241
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「ツタンカーメン 第3人型棺」 ツタンカーメン(第18王朝の君主(ファラオ)のミイラは三重の人型棺に納められていました。ミイラが収められた黄金の棺(第3人型棺)、次に2つの木製金貼りの人型棺がつづき、最後に直方体の珪岩製の石棺に納められており、ふたは赤色の花崗岩が使われています。 このクッキー型のモチーフとなった第3人型棺は、黄金の薄板で作られた最も豪華な棺で、細密な模様と多彩な練りガラスの象眼細工が施されています。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅2.4cm × 高さ7.7cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
ツタンカーメン 黄金のマスク 0240
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「ツタンカーメン 黄金のマスク」 ツタンカーメンは紀元前14世紀の古代エジプトの第18王朝の君主(ファラオ)です。 1922年、考古学者ハワード・カーターが王家の谷で発見。発掘しました。 ツタンカーメンの王墓は、3000年以上の歴史を経てもほとんど盗掘を受けず、王のミイラにかぶせられた黄金のマスクや数々の副葬品がほぼ完全な形で出土しました。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅4cm × 高さ5.6cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
スフィンクス 0239
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「スフィンクス」 スフィンクスは本来エジプト神話の生物ですが、古くからギリシア神話、メソポタミア神話などに登場します。ライオンの身体と人間の顔を持った神聖な存在あるいは怪物で、猫のような姿をしているのが特徴です。 エジプトのスフィンクスは王家のシンボルで、ギザの大スフィンクスは王の偉大さを現す神聖な存在です。 ギリシャ神話、メソポタミア神話のスフィンクスは怪物として扱われているのが興味深いところです。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅6.6cm × 高さ4.8cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/