sacsacの新オフィシャルオンライン博物館&オンラインショップができました。
↓
現在オープンを記念して全商品10%OFFのクーポンも発行中です。
この機会に新サイトを御覧ください。
こちらのサイトは準備ができ次第、
OTHER COLLECTION
「知る・作る」をテーマにした様々なアイテムを展開
するショップに変更させていたします。
-
黄金の林檎 0496
¥ 1,100
黄金の林檎(おうごんのりんご)は、ギリシア神話や北欧神話だけでなく、さまざまな国や民族に伝承される民話や説話に登場する果実です。 ギリシア神話では、争いの女神エリスが宴の中に「最も美しい女神に贈る」(ΚΑΛΛΙΣΤΙ)と記した黄金の林檎を投げ込み、ヘラ、アテナ、アフロディテの三女神が争奪戦を繰り広げます。ゼウスは黄金の林檎が誰にふさわしいか、トロイの王子パリスに審判を依頼します。パリスは地上一の美しさを与えると約束していたアフロディテを選びました。 北欧神話では黄金の林檎は神の食べ物、また不死の源として描かれています。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅6.2cm × 高さ6.1cm × 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
ダビデ像(David) Michelangelo Buonarroti 0259
¥ 1,100
「ダビデ像(David) Michelangelo Buonarroti」 ルネサンス三大巨匠の1人であるミケランジェロ・ブオナローティにより制作された大理石製の彫刻作品で、ルネサンス期の中でも人間の力強さや美しさを表した特に優れた作品です。 ダビデは羊飼いから出世し、全イスラエルの王になった伝説的な人物で、巨人兵士のゴリアテを投石器で倒した逸話が有名です。 ダビデが巨人ゴリアテを相手に右手には石のようなものを持ち、左手に持った投石器で狙いを定めている場面を表現しています。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅2.7cm × 高さ7.5cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
ヴィーナスの誕生(The Birth of Venus) Sandro Botticelli 0257
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「ヴィーナスの誕生(The Birth of Venus) Sandro Botticelli」 ギリシャ神話にあるように、「愛」という贈り物をたずさえて貝に乗ったヴィーナスが、現れた姿です。 岸へ向かおうとするヴィーナスに、妖精は赤いローブを差し出し、 西風の神ゼピュロスが強い風をおこし、ニンフのクロリスが柔らかいため息でヴィーナスを岸へと運ぶ様子が描かれています。 風でなびく髪のヴィーナスをトリミングしてみました。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅5.3cm × 高さ5cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
ガラティアの勝利(The Triucmph of Galatea) Raffaello Sanzio 0256
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「ガラティアの勝利(The Triumph of Galatea) Raffaello Sanzio」 ルネサンス三大巨匠の1人、ラファエロの作品の中でも特に有名な神話画。 壁に漆喰を塗り、漆喰が乾かないうちに水性絵の具で描く、フレスコ画という技法で描かれています。 イルカに乗ったガラティア、その上空をキューピッドが愛の矢をガラティアに向けています。 ガラティアの視線はこの絵の左側に描かれた「一眼巨人ポリュフェモスの絵」に向けられていて、うっすらと微笑むガラティアが求愛を拒んでいる意味があります。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅6cm × 高さ4.1cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
モナリザ (cmonaLisa) Leonardo da Vinci 0260
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「モナリザ (MonaLisa) Leonardo da Vinci」 ルネサンス三大巨匠の1人であるレオナルド・ダ・ヴィンチが描いた油彩画。 「世界でもっとも知られた、もっとも見られた、もっとも書かれた、もっとも歌われた、もっともパロディ作品が作られた美術作品」といわれています。 ダヴィンチが開発した「空気遠近法」という技法によって、無限にひろがる奥行きを出し、当時としては驚くほど写実的に描かれた作品となっています。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅4.3cm × 高さ5.7cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/
-
考える人(Le Penseur) François-Auguste-René Rodin 0258
¥ 1,100
Cookie Cutter Museum「考える人(Le Penseur) François-Auguste-René Rodin」 ルネサンス期(13世紀)に作製された文学、アリギエリ・ダンテ作「神曲」。 地獄、煉獄、天国を旅する長編叙事詩。 19世紀、ロダンはこの神曲の地獄に感化され、地獄の門を作製する。 地獄の門の扉の上には考える人の原型となるものが設置されており、この像を大きくして現在の考える人はできた。 この『考える人』は地獄の門の上で熟考するダンテを表そうとしたものであると言う説やロダン本人を表している説などがある。 ルネサンスから500年も後に神曲の影響を受けた作品がまた名作となるのは何とも感慨深いです。 型の色は選べません、ご了承くださいませ。 クッキーになった大きさ:幅3.6cm × 高さ6.3cm× 厚み free sacsac謹製クッキー型を使用したクッキーのつくり方はこちら http://sacsac.jp/page-1268/